2001年11月号(2001年10月1日発売)
2001年11月号表紙
「アワ」が誘うモバイル情報端末の発案者

中島一州
(株)日立製作所
デザイン本部プロダクトデザイン
ITとの相乗効果に期待

  金谷年展・柏木孝夫・伊藤 仁・市川 勝・平田 賢・岡野一清・長藤史郎・奥山良一・本田国昭・山口靖之・阿多誠文・安立正明
 
燃料電池は地球温暖化や資源枯渇問題を解決、さらに新規市場を創出し、日本経済を再生させるキーテクノロジーとして期待され、多数の企業が研究開発に鎬を削っている。各種燃料電池の仕組みや関連インフラの全体像を図解。キーパーソンに開発の最新状況や構想を聞いた。

特集

ワイドフォーマットの最新インクジェットプリンタ

エプソンの「MAXART」
進化する大判・中判のインクジェットプリンタ市場 ●三村孝雄・武井克守

ヒューレット・パッカードの事業戦略
新機種投入で世界のトップシェアをキープ ●三浦明人・徳永信幸・渡邊 薫
ファッションASP事業の新しい風(9)
写真界のビッグネーム「カメラのナニワ」が全面展開 ●塩山高之
特集

  平松英俊・福井省三・飯島一暢・佐藤信彦・増田信二・久保貴洋英・小島孝治
 
ブロードバンドネットワークの急速な拡大に伴い、コンテンツ供給事業者として、テレビ局の対応動向が各業界から注目 されている。ブロードバンド事業に対する考え方、取り組みについて、民放キー局の担当者に聞いた。デジタル時代におけるテレビ局の「新たな戦い」の行方はいかに?

4万3,000人以上来場

INFOCOMM Japan報告
  尾崎春樹・石井義助
 
日本開催2回目となる「INFOCOMM Japan 2001」が3日間にわたり開催された。テーマは「VISUAL & WEB COMMUNICATION」。ブロードバンド時代へ突き進む中、映像技術が通信、インターネットと融合し、さらに飛躍するプロジェクターを中心にした最新動向が展示された。

日本画質学会第6回研究会「ストリーミング2001」報告

この画質がブロードバンドビジネスを成功させる!!
  秋山雅和・堀口 信・布施嘉一
 
日本画質学会第6回の研究テーマは、「ストリーミング」である。ブロードバンドとストリーミングが注目を集めており、新たなビジネスを生む予感をさせている。しかし、ストリーミングの画像をどれだけ見たことがあるだろうか。そこで、ストリーミング画像を多様に投映して体験した。

ビジネスの未来を変える購買革命
日本アリバが国内最大級規模のB2Bカンファレンスを開催 ●渡辺邦昭

「デジタル放送は何を提供できるか」
BSデジタル放送、東経110度CS放送事業者がパネルディスカッション

デジタル放送ならではのテレビCMがデビュー
エリア別広告配信を実現した画期的手法を電通が構築
キヤノンの新プロジェクター「LV-7345」「LV-7340」
利用環境に即した最適画質を簡単に選べる ●村瀬孝矢・沢田洋一
「高画質のオリンパス」が「CAMEDIA」新製品を発表
急成長するデジタルカメラ市場、ユーザーの8割が「プリントは重要」 ●菊川 剛・小島佑介
The Challengedとメディアサポート(48)
チャレンジド・ジャパン・フォーラムに官民連携で動き始めた三重県(続) ●中和正彦
外資系IT企業のこの人(25)
関本晃靖シリコンスタジオ(株)代表取締役社長シリコングラフィックス・カルチャーの継承者たち ●竹本 隆
SIGGRAPH2001報告
インタラクティブCGの時代へ ●串山久美子
クアルコム技術の最前線(1)
日本なくしてCDMAテクノロジーの進展はない ●松本徹三・須田儀昭・山田 純


NMシリーズ
NM WATCH
日本テレパソロジー研究会が発足
NM TECH
DNAを“印刷”できるインクジェットプリンター用新型ノズルを開発  ●安達 稔
NM REPORT
検証 携帯電話トラブルはなぜ続発するのか ●曽崎重之
NM INFO
第3世代携帯用ソフト分野で松下とNECが技術提携 ほか



連載
電通局長・恒太郎のNMadクリエイティブ(6)
インターネットとフィルムがついにマリアージュされた  ●杉山恒太郎
NM透視図「情報通信大変動」(6)
経営者への評価と市場 ●田川義博
NM WORD 決断と行動の言語分析!(7)−今月のキーワード「情報マイニング」
うわべだけで記事を読み、考えるのはやめよ ●土方了順
図読のすすめ(7)
西尾幹二『市販本 新しい歴史教科書』の「まえがき」を図読する  ●久恒啓一
筋金入りケーブルテレビ経営(129)
ケーブルテレビならではの事業に布石を−値下げ競争は泥沼の体力消耗戦 ●佐野匡男
Web Usability & Accessibility(7)
外務省サイトを考察  ●濱田英雄・石田直子
未来メディア研究交流会レポート
クリエイターのマネージ、顧客のマネージ!  ●竹本 隆
BETWEEN
バックナンバー目次 単品注文 定期購読申込


トップページへ (c) New Media, Inc. All rights reserved. New Media logo